持ち家やペット飼育可の物件であっても騒音の問題は何かと付いてきます
騒音に悩みすぎてストレスから体調を崩す人も中にはいます
そうならない為にも気になる騒音は早めに対策をしましょう
◆うさぎのケージをかじる音
歯がかゆかったり、ケージの棒状の形を見てかじりたくなったり
うさぎにもかじるなりの理由があります
ケージをかじる音の対策には、ケージに固定できるフェンスを取り付けましょう
木で出来ているので金属をかじる音よりかは静かになり、日頃から思う存分かじれる事でかじる頻度少なくなるかもしれません
◆すのこを掘る音
ガリガリ!と思い切り掘ろうとするので結構音がひびきます
うさぎは穴うさぎの習性で掘る癖がありますが、これをやめさせる事はできません
対策としては、掘りたい欲求を叶えてあげることです
おすすめはお散歩の時にうさぎの爪が引っかからない毛布を用意してそこを掘らせてあげること
手軽で音もせず、思い切り掘れてうさぎの爪が傷つく心配もありません
汚れてもよければ小さめの毛布をケージ内に入れてしまう方法もあります
ナイスデイ
売り上げランキング: 1,032
売り上げランキング: 1,032
◆おもちゃで遊ぶ音
昼間なら良いのですが夜中にやられると睡眠不足になる人もいるのではないでしょうか
対策としては夜間は音のするおもちゃはケージの外へ出しておくことと
音のしないおもちゃを入れることです
具体的にはへちまがおすすめです
投げても音がしませんし、ある程度繊維が固いのでかじると歯に良いです
◆トイレをかじる音
市販のトイレはプラスチック製がほとんどだと思います
うさぎはプラスチックは喜んで粉々になるまでかじります
トイレ自体を陶器製へ変えてしまえばうさぎは全くかじれなくなり音がしなくなります
◆うさぎがケージ内を走り回る音
これは止めさる事ができませんが対策はできます
音がするのは、大抵すのことケージ本体の密接部分なのですのこの下側にぷるぷるした素材の耐震ジェルを敷けば解決することがあります
100円均一にも売っていて切ってすきな大きさにカスタマイズできます
うさぎが誤飲しないように設置しましょう
バッファロー (2007-08-01)
売り上げランキング: 3,145
売り上げランキング: 3,145
◆マンション等で下の階への影響が気になる場合
コルク製のジョイントマットが防音効果があります
これは部屋で散歩させるときにも敷くと防音になり便利です
コルク製でなくとも効果はありますが、使ってみた感想ではコルクが1番でした
アイリスオーヤマ(IRIS)
売り上げランキング: 9,302
売り上げランキング: 9,302
◆夜にどうしても音が気になって眠れない場合
対策をしてもうるさい時は、耳栓をして眠る手があります
正しい付け方をすれば一晩中ずれませんし、とても快適に熟睡できますよ
騒音対策をする時、どこから音がしているのか
うさぎがどんな行動を取った時に音がするのか、なぜその行動をとるのか
しっかりと観察して見極める事が騒音解決への近道です